クラウドバックアップサービス
NB保守新オプション ~クラウドバックアップサービス~
パソコン故障時・災害時でもデータはクラウドにあるので被災があった場合でもデータの消失は防げます
誤った操作でデータを削除・上書き保存した場合も世代を遡ってデータを復旧できるので安心
設定から導入・運用まですべて西堀がサポートいたします
バックアップサーバー不要ですぐに始められる!
インターネット環境さえあれば、サーバー等の機器がなくてもすぐにサービスが開始できるのもメリットです。
次のような場合でのご利用に適しています。
クラウドへのバックアップを支える仕組み

①少ない転送量でネットワークの負担を軽減
フルバックアップは初回のみで2回目以降は増分データのみを圧縮転送
②ネットワーク障害でも安心
転送失敗時は自動リトライし、回線復帰後は未送信分の転送を再開します
③データは安全に転送・保存
転送時はSSLで暗号化、保管時はAES128で暗号化保管
安心のサポート

NB保守のオプションサービスとなり、クラウドバックアップの導入設定から、トラブル時のデータの復元まで一括してサポートします。
バックアップが動作していないなどエラーがあった場合も、監視アラートにより障害を検知、復旧サポートにより運用面でもご安心いただけます。
データは会社の大切な資産です。
万が一の障害に備え、ぜひクラウドバックアップの導入をご検討ください。
設定内容解説
バックアップ対象のフォルダ・ファイルを選択

バックアップの設定はフォルダ・ファイル単位から選択可能。ご契約容量の範囲内でご希望のファイルを選択できます。また、指定のフォルダやファイルをバックアップ対象から外すことも可能です。
復元の際も指定のフォルダ・ファイル単位で復元が可能です。
バックアップ開始時間

対象パソコンが稼働している時間に1日1回ご希望の時間を設定します。
パソコン操作中の時間帯でも問題ありません。
ただし高負荷のかかる動作が入る場合は、その時間を避けた時間帯での設定を推奨します。
※1日のバックアップ回数は1回のみとなります
バックアップの“世代管理(保持期間)”設定

通常での設定は「7日」となります。バックアップデータを7日間保持しますので、バックアップ開始から最大7日前のデータを復元することが可能です。
ご契約の容量の範囲内で14日、1か月、1年、2年、3年、7年、10年、無期限 からお選びいただけます。
データの消失だけでなく、誤って上書き保存した場合でも保持期間を遡ってデータを復元することができます。
クラウドバックアップサービス Q&A
サービス要綱
サービス対象機器
Windows OS搭載パソコン
Windows Server OS搭載サーバー
※インターネット環境が必須となります
ご注意事項
弊社パソコン保守サービス“NB保守”にご加入いただかないと、クラウドバックアップサービスはご加入いただけません。
